こんにちは、あにぷらです。
例にもよってブロックをいろいろと作っております! 今までダイソー・セリア・キャンドゥで購入したブロックを作成してきましたが、今回はなんと!
nanoblockを購入しました!!と言ってもセールで安くですが・・・。
なので今回はnanoblockの「マンモス」と「ウッドベース」を作成していきたいと思います! 100均ブロックは結構作りましたからね、これは楽しみ!
完成品はこちら

倒して置いていますが、本来は立てておくことができます。 案外でかい! そして似たような色!!
はい、うだうだ言ってないで作っていきまーす!
難易度はどちらも凸2なのでそんなに難しくはないかな?
nanoblock[ウッドベース]作成
まずはウッドベースから作成していきます! ブロックの数は170個+α 難易度は凸2つ!ちなみに凸は5まであります。

パッケージはこんな感じ! 黒を基調とした落ち着いたデザインのパッケージです!

内容品は説明書とブロックがサイズ別に×4入っています。 ブロック別にパックされている・・・なんて親切設計! やさしさがあふれます。

ちゃんとサイズ順です、クリアなんてのは探しづらいですからね、こういう配慮は非常にありがたい!

しかし、台無しにしていくスタイル! このスタイルは後々後悔しました、結構小さいブロックが探しにくい!

説明書の左側を作成! 結構形になりました。 ここまでは特筆すべきところはなし、説明書もそんなに見にくいわけでもなく作成できています。

続いて説明書の中央部分! ウッドベースの絃部分が目立ちますね、ここだけで結構な量のブロックを使用しています、クリアのブロックでなおかつ小さいので数えるのが大変です。あと折れないように注意!

説明書の右側まで完成! ウッドベースの上部を取り付けました、デザイン結構しっかりとしていますね、いい感じです!

というわけで完成です! ちゃんと直立するのもポイント高いですね、いい感じの色合いといい素晴らしい!
nanoblock[マンモス]作成
次はマンモスを作成していきます! ブロックの数は120個+α 難易度は凸2つ!

パッケージはこんな感じ! 迫力のありそうなマンモスです!

内容品は説明書とサイズ別のブロックが×3入っています。やさしさ!

私はちゃんと学習しますよ! 今回は前回の失敗から学び、ちゃんと分けました!

まずは説明書の左側を作成! なんかぺちゃんこになったマンモスですね、机に埋まっているかのよう・・・。

説明書の真ん中まで作成完了! こんどこそ机に埋まったマンモスですね! 早く発掘してあげましょう!

右側も作成! マンモスがこの世に復活しました! 牙が思ったようにつけられず苦戦しましたが何とか完成! 迫力のある牙ですな!!

というわけで、完成です!
こうやって見ると少しこぢんまりとした感じに仕上がりましたね、牙の存在感は半端ないですが!
マンモスは数量限定で販売されていますね

そんなこんなで両方完成しました! なんかマンモスかなり小さくないですかね? 遠近法です!小さいってわけじゃないですよ!
今回は某スペースなワールドの閉店セールで300円になっていたところを購入! 本来は800円ほどする品なのでお買い得でした。
nanoblockは小さいものだけではなく、かなり巨大なものまでそろっているのでいつかは巨大なものを作ってみたいところです!
以上!


コメント