こんにちは、「あにぷら」です。
最近ダイソーをうろついているときに、プチブロック(PETITBLOCK)を発見しました。
プチブロック(PETITBLOCK)はナノブロック(nano-block)に似ていますね、パーツはかなり小さいですが、なかなか精巧に作られています。
100円(税別)でこのクオリティはなかなかです!
今回はそんなプチブロックの【三毛猫】と【フクロウ】を作ろうと思います!
では作ってみましょう!
プチブロック[三毛猫]の作成

まずはこちら、三毛猫を作成します。

少し見づらいですが、完成図はこんな感じ。結構可愛いですね!

そして、中身はこのようになっています。説明書が1つと台座が1つ、そしてパーツが1パックです。

袋から出してみましたが、このパーツがかなり小さい! 少しの風で吹き飛んで聞きそうなほど、吹き飛ぶとどこに行ったか分からなくなりそうです。

ちなみに、チャックがついているので途中で片づけることも可能。しかし袋は大きくないので後半まで完成するとしまうことができません。

さくっと作っていきましょう! まずは1番目、三毛猫の足の部分です。尻尾の部分がなかなか曲者です、完成後でも外れます!

2番目は・・・なんでしょうかこれは・・・。 胴体の部分のようですね、これだけではわかりにくい!

1番目と2番目が合体します! ここまでやると2番目が同体だと分かりやすいですね。

同体の次は、同体うえから首の部分に近い個所になります。しかしパーツが小さくて作りにくい・・・!

頭の上の部分です、ちょっと猟奇的なものを感じますね、不気味!

頭上部にあごがつきました、ここまで作るとかわいく見えます。しかし、説明書は怖い

同体に頭と耳を取り付けて完成です!
 
完成品がこちら、なかなか可愛く仕上がっていますね! これが100円というのはお安い! 

・・・これは猫のエサかな? 余っているパーツはどういう理由でこの形が入っているのでしょう?
とりあえず三毛猫は完成です!所要時間は大体30~40分程度。細かいパーツが多くて作るのに神経を使います。
プチブロック[フクロウ]の作成

お次はフクロウを作成していきます。こちらも可愛くできそうですね!

こちらも内容品は同じ。

1番目は止まり木と足です。この足が曲者でして・・・作成中何度も外れました。後からつけてもいいくらい。

2番目は足から同体下までです。ちゃんと説明書を見ながらやらないと□パーツとかL字パーツとか非常に見づらいです。

同体に穴が開きました。このフクロウは内部がスカスカなようですね。

スカスカだった部分がふさがりました。宙に浮いているパーツは取り付ける時にぐらぐらと揺れて大変です。

顔の部分を作成していきます。なんでしょうこのくりーちゃーは・・・ちょっと恐怖を感じます。

顔の上部を作成したら非常に可愛いご尊顔になりました!

台座と止まり木を付けて完成です!
 
なかなか可愛い仕上がり!こちらはちゃんと止まり木につくようになっています。所要時間は三毛猫と同じで30~40分ほど。

おや?これはエサかな? またパーツあまりです、なぜこのパーツが余るのでしょう?

とまあ、そんな感じで2つのプチブロックを作成しましたが、取り付ける時に少し力を咥える場面があり、指先が痛くなります。そして、細かいパーツを使うので神経を使います。

しかし、完成してからの達成感はありますね、なかなか可愛いです。
このプチブロックはダイソーにて100円(税別)で販売されています。100円でこのクオリティならば買って損はないでしょう!
ただ、細かい作業が苦手だとなかなか苦痛かもしれません・・・。
この子たちはパソコンラックの上に飾ることにしました、またダイソーで購入した時にはあげていこうと思います。
以上!
  
  
  
  
コメント