こんにちは、あにぷらです。
百貨店やおもちゃ屋さんなどで幅を利かせている「nanoblock」そのセリアバージョンである「microblock」を作成していくコーナーです!
以前新作として6種類ほど紹介しましたが、またふらっとセリアに足を運んだら新作を6種類見つけたので今回も3回に分けて紹介していきます。
全種類とか謳ってるページを作ってはいますけど結局ほんとに全種類あるのかはわかりません、公式ページとかで紹介とかしてほしいですね!
今回作成するのはこちらの「パトロールカー」と「きゅうきゅうしゃ」です。

では行ってみましょう!
MicroBlock[パトロールカー]の作成
まずはパトロールカーを作成していきます、作成難易度は「ふつう」で☆2つ、ブロック数は87。

パッケージはこんな感じ! なんかタイヤごつくない?

内容品はブロックが入った袋が一袋だけ、これは前回からこうなってますね。

袋の中身は、リムーバーと説明書とブロック。今回のはたらくくるまシリーズではタイヤがついています、一応走行可能!

説明書表面の作成。 3段目まで作りますが大体ばらけててつながっていません、これはなかなか混乱しそうな予感・・・。

説明書裏面の左側を作成、本体のほとんどが完成しているのでさすがにつながりました。 なかなかかっこいいボディですね~
MicroBlock[パトロールカー]完成!

最後にパトランプとタイヤを付けて完成です。ちょっと混乱しそうな個所はありましたが説明書をちゃんと見つつやれば何とかなります!


斜め前からと斜め後ろからのショット!このタイヤなら川だろうが山だろうが追いかけられそう。
 警部!事件のにおいが!!
 警部!事件のにおいが!!
MicroBlock[きゅうきゅうしゃ]の作成
続いてきゅうきゅうしゃを作成していきます、作成難易度は「ふつう」で☆2つ、ブロック数は79。

パッケージはこんな感じ! やはりタイヤが気になる・・・。

内容品は袋いっこ!

袋の中身は、説明書とブロックとリムーバーが入っています。

説明書表面を作成、マイクロヒントに書かれているように1段目は最後につけたほうがやりやすいです。
しかし、それ以前にパーツがつながっていない個所が多いのでそこを改善してほしい!

説明書裏面左側を作成、ボディが完成しました! ここは表面で作成したのは重ねていません。
MicroBlock[きゅうきゅうしゃ]完成!

最後に表面で作成したパーツとボディを合体させてタイヤを付けたら完成です!


斜め前からと斜め後ろからのショット! やはり渓流地帯やがれきでも問題なく進めそうなタイヤをしています。

事故と患者さんの雰囲気がしますよ!

というわけで、今回はパトロールカーと救急車を作成しましたがいかがでしたでしょうか!
後から重ねるまでバラバラになっているパーツも多く割と混乱しやすい感じになっています、わかりやすいように置きながら作成していきましょう!
はたらくくるまシリーズは6種類なので残りの4種類もどんどん作成していこうと思います! よければ見てやってください!
以上!


コメント